監督コメント (村里 英樹)
ページトップ
コーチ・野崎昌信
素晴らしい駒沢陸上競技場での開会式。選手たちの堂々とした行進に感激を覚えた。
私は、ジュニアの指導をして全国大会は10回行ったことがある。しかし、昔からの夢が高校サッカー選手権に連れて行くことだった。まさかこんな日がこんなに早く訪れるとは思っていなかった。
今年度の4月後半からコーチングスタッフに加わるようになり、このチームとの出会いが始まった。最初は、「目が点になるようなチーム」だった。しかし、練習や試合を重ねるたびにもの凄く上達していくことを感じた。技術の上達もあったが、一番感じたのはチームワークの素晴らしさであった。特に三年生は目を見張るものがあった。この素晴らしい姿勢が後輩たちにも浸透していったのではないかと思う。インターハイ出場、さらに高校選手権出場と子どもたちの無限の可能性を感じるばかりである。
選手権では、優勝候補の桐光学園と対戦したがやはり力の差があったようだ。しかし、同じ高校生。絶対に何かが起きることを信じて一生懸命プレイする姿を見ることができて幸せだった。今後、子どもたちは、その貴重な経験を生かして次のステップに進んでいってもらいたい。また、私自身も次のステップに進めるように精進していきたい。
コーチ・野中祐輝
4月より南山高校サッカー部のコーチとなりました野中祐輝と申します。私は、南山サッカー部のOBで、村里先生の元、三年間全国大会出場を目標に頑張ってきましたが、全国大会出場という夢は叶えられませんでした。しかし、後輩たちが全国大会に出場してくれたことにOBとして大変嬉しく思っています。また、コーチとして素晴らしい経験をさせてくれた選手たちに本当に感謝しています。
完全アウェーという状況の中、前半はスコアレスドローで「これはいける」と思いましたが、全国レベルはそう甘くありませんでした。一瞬の好きをつかれて失点し、攻めようとしてもほとんど攻撃することができませんでした。また、キックの質、パスの質、パススピードなど、全国レベルを痛感させられました。選手たちはあきらめずに最後までゴールを目指しましたが、初戦敗退という結果に終わってしまいました。日頃は、いい笑顔をしている選手たちが号泣している姿を見て、私も思わず涙してしまいました。この経験を糧に、南山高校サッカー部が全国大会の常連校となれるように、日々精進していきたいと思います。
最後になりますが、南山高校サッカー部をサポートしてくださいました保護者様、南山高校の関係者の皆様、南山高校サッカー部OB会、OBの皆様ありがとうございました。今後とも、南山高校サッカー部をよろしくお願いします。
主将・早川祥平
“Believe Yourself 〜自分を信じれば、勝てない相手はいない〜”のテーマのもと、仲間とともに全国の出場を目指し三年間努力を重ねてきました。新チーム当初は、南山サッカー部史上最弱、今年の三年生は頼りないと言われ、周りからの評価は低いものでした。新チーム最初の公式戦では、初戦で鎮西高校に1—2で敗れ、周りからの評価は低くなる一方で、また、自分たちの目標である県大会優勝、全国大会出場なんて程遠いものであると、現実を見ることになりました。しかし、この敗北がチームが成長する糧となり、今年のチームの最大の武器である「団結力」が、さらに向上し、一人一人の私生活・練習への意識が変わりました。そうした中で挑んだ県高総体では、一戦一戦苦しい戦いを重ねるごとにチームが成長し、初優勝を成し遂げることができました。けれども、九州大会、インターハイで敗れて九州・全国レベルの高校との差を痛感し、常に全国レベルを意識しながら練習に取り組むことができました。また、チームの目標は、「全国大会出場」から「全国大会で初戦突破」へと変わり、選手権に向けて再スタートをきりました。目標を成し遂げるために、さらにウエイトトレーニング・練習に励み、全国で勝つための技術・精神力を一から磨き直して全国高校サッカー選手権大会予選に臨みました。高総体王者としてのプライドをもち、三年生は高校サッカーの集大成をぶつけ、県高総体同様、優勝を勝ち取ることができました。全国では、強豪の桐光学園に0対3と完敗しましたが、三年間やってきたことを個人としても、チームとしても全て発揮することができたので悔いはのこっていません。全国での一勝は後輩たちに託し、私たち三年生は高校サッカーで学んだことを次のステップに活かしていきたいと思います。これまで支えてくれた両親、村里先生をはじめとする指導者の方々、OBの方々、三年間共に歩んできた仲間、先輩、後輩に感謝しています。三年間ありがとうございました。
井川樹
「今年は最弱」と言われ続けた私達ですが、高校サッカー人生で一番の目標の舞台である全国選手権に出場できたのは、チーム全員が一つになって、毎日のきつい練習も乗り越え、弱いなりにどこにも負けないくらいの努力を積み重ねてきたからだと思います。そして、全国の舞台に立てたことは、チームスタッフの熱い指導、OBの方々や地域の方々からのご支援、そしてなにより親の支えがあったからだと思います。本当にありがとうございました。一、二年生には全奥の壁を経験したことで全国選手権に出場することはもちろんですが、全校大会で優勝することを一番の目標として、今後の何案サッカー部の歴史をさらに塗り替えてほしいです。私は、南山高校でサッカーができて本当に嬉しく思います。間違いなく、今後の人生に生かされると思います。そして、共に三年間頑張ってきた三年生、ありがとうございました。
応援団長・飯田智樹
私は今回、応援団長という位置でしたが、サポートメンバーとしてチームに帯同することができたので、選手権の雰囲気を味えたことは、自分にとっと非常にいい経験になりました。このような経験をさせてくれた選手には本当に感謝していますし、夏も冬も自分についてきてくれた応援団にも感謝しています。今年のチームは本当に団結力があって、どんな壁もチーム全員で乗り越えられたと思います。しかし、乗り越えられなかった全国の壁、ロッカールームで泣いたあの悔しい思いを忘れずに、もう一度あの舞台に帰ってきたいと思います。高校でサッカーをしている人なら必ず目指す高校サッカー選手権大会という舞台で、長崎南山の選手たちが試合をして南山の応援団が応援をして、たくさんのOBが試合を観に来る。本当に多くの方が南山を支えてくれているということを改めて感じることができました。団旗を作って頂いたり、費用を出していただいたOBの皆さん、南山の応援をしていただいた皆さん、本当にありがとうございました。
藤岡柊太
私は、この三年間は心と体がとても成長した三年間だったと思います。この三年間は、楽しいことばかりではなかったけど、仲間の支えを借りながら乗り越えることができました。インターハイと選手権で夢の全国大会に出場できたのは、とてもいい経験になりました。今までOBの方々が夢に見た全国大会に出られて良かったです。支えてくれた両親、コーチ、監督、また、私たちが見えないところでサポートしてくれた全ての人々に感謝したいです。
佐名隼人
選手権のピッチには、特別な思いを抱かずに入りました。いつも通りのプレーをするためにそうしたので、あまり緊張はしていませんでした。試合は防戦一方という形だったけど、前半は体を張ったプレーが出来て、無失点で抑えられたので良かったです。ハーフライムは、「このまま、このまま」と自分に言い聞かせるようにして後半に臨みました。後半に入って、点を決められてしまいました。しかも、自分のマークから決められてしまったので、一瞬落ち込みそうになりましたが、「切り替えろ」と自分を鼓舞してすぐ次のプレーに集中するようにしました。でもまた点を決められて、負けてしまいました。試合終了の笛が鳴った瞬間は、気が抜けた感じで、放心状態になっていました。少ししたら、もう三年生とはサッカーが出来ないということを考えて涙が出てきました。でも、自分はまだ二年生なので、この悔しさをバネにして頑張ろうと思いました。
大串航一
先日は応援ありがとうございました。結果は初戦敗退という悔しいものでしたが、南山サッカー部に「選手権初出場」という歴史を刻めたことを本当に誇りに思います。また、あの素晴らしいピッチでチームのみんなと戦い、チームが一つになって自分たちのサッカーができたと思います。これも、監督やコーチ、OBの方々のおかげだと思っています。本当にありがとうございました。自分たちの目標であった全国での一勝は後輩たちが必ず成し遂げてくれると思います。三年生はこれから別々の進路へ進みますが、この全国大会での経験や悔しさを、そして南山サッカー部の一員だったことを忘れずにこれから先、頑張っていきたいと思います。これからも南山サッカー部を宜しくお願いします。
太田晃輔
私は、選手権に出場できた嬉しさと、試合で何もできずに負けてしまった悔しさがありました。サッカーを始めた時からの夢である選手権出場が決まってから、試合の日が近づくにつれ楽しみと不安・緊張が募ってきました。開会式では堂々と行進することができ、会場の雰囲気もしっかり味わいました。試合当日、会場が地元で、さらに優勝候補である桐光学園を見ようと会場は満員でした。あの場所で戦えたことは物凄くいい体験だったが、終わってみれば0−3。完全に圧倒され、完封負けでした。夏のインターハイで達成できなかった全国での一勝はできず、改めてチームとしても、個人として全国レベルとの差を感じました。また、南山が全国に出場したことで学校関係者、OB、保護者など多くの人々に支えられていることを強く実感しました。この悔しさを晴らすべく、もう一度あの舞台に立って勝てるように頑張っていきたいと思います。
田川瑞己
私はこの冬、幼少期から長年の夢だった全国高校サッカー選手権大会に出場することができました。私は、本気で選手権に出場したいと思い、この南山高校に入学しました。それから今まで、約二年間、多くの先生やチームメイト、保護者の方々などたくさんの方々に支えられて、日々鍛錬してきました。その結果、全国高校サッカー選手権大会に出場できたことは、学校、部、そして私にとっても悲願の出来事でした。選手権では、初戦で神奈川県代表の桐光学園に敗れはしましたが、私自身、全国トップレベルのサッカーに触れ、素晴らしいスタジアムや一万五千人を超える大観衆の前での試合を通して多くのことを吸収することができました。私はまだ二年生なので、今回の選手権での経験を生かし、多くの先輩方や応援してくださる方々の思いも背負い、感謝の気持ちを持って、もう一度あの素晴らしい舞台に戻れるように、鍛錬していきます。これからも南山高校サッカー部の応援よろしくお願いします。
廣田大起
昨年の冬、私の憧れの舞台である全国高校サッカー選手権大会に出場した。小さい頃から目標にしていた舞台を経験できたことはとても嬉しかった。私は、この大会を通して感じたことが大きく三つあります。一つ目は、会場の雰囲気のすごさです。開会式・試合と、ともに観客がたくさんいて、改めて全国の舞台の凄さを感じた。二つ目は、全国のレベルの高さです。他のチームの試合を見ていてもわかったが、特に試合の時に実感した。例えば、ボールを蹴る、止めるという基本的なことの質が高く、基礎の固まりこそが強いチーム作りに必要だと感じた、また、長崎県大会でのプレスよりも格段に早いプレスで自分のプレーをさせてくれなかった。三つ目は、全国という舞台でサッカーができるありがたさです。高校でサッカーをする人なら誰でも目指す最高の舞台であり、各県で勝ち上がったチームしか出場できないので、そういう舞台でサッカーをできたことにありがたさを感じた。このようなことを感じたが、それができたのは私の関わる全ての人のおかげだと思う。そういった人たちに本当に感謝しているし、私の頑張りで恩返しをしなければならない。今年、最高学年になりチームを引っ張っていかなければならない。もっと結果にこだわり、活躍して恩返しをしたい。そして、全国での一勝を達成して、再び南山の歴史を変えられるように日々の練習を大切にし、チーム一丸となって頑張っていきたい。
大久保亘輝
昔からの夢であった選手権出場はとても嬉しかった。小学校からサッカーを始め、小中高と六回の全国の舞台を経験していて七回目の全国の舞台だったが、これまでとはまた全然違う環境にあり、緊張をすごく感じた。さらに、八板中央と大分高校の試合を見て全国のレベルをすごく感じた。そして、一回戦の相手は優勝候補である桐光学園だった。相手のプレッシャーや攻守の切り替えがすごく早く、また観客一万五千人の中の緊張もあり、とったボールもすぐとられ南山はシュートも打てずに試合が終わった。チームとしても個人としても全国とのレベルの差を感じ、今までにはないくらい悔いが残る大会になった。これらの反省を次に活かし、来年またこの全国の舞台に立てるように個人としてもチームとしても全国での一勝を目標に頑張っていきたい。
田島凌
私は、この南山高校サッカー部に入って本当に良かったです。小・中学校では真面目に練習もせず、遊んでばっかりでした。なので、南山でこの仲間たちと本気で練習してきた三年間は、最高の思い出です。今の三年生の代は、南山史上最弱と言われ、本当に悔しくて、何が何でも先生を見返してやろうと本気で仲間と練習しました。そして、高総体・選手権のどちらも南山史上初の優勝をした時は、本当に嬉しくて、これまでやってきて良かったと心の底から思いました。インターハイ・全国選手権大会では、どちらも初戦敗退でしたが、とても良い経験になりました。二年生・一年生には、来年、全国でリベンジをしてもらいたいです。最後に、これまで応援してくださった保護者の方々、会場で盛り上げてくれたサッカー部の皆、本当にありがとうございました。そして、村里先生三年間ご指導ありがとうございました。
小川内慶
先日は応援ありがとうございました。自分たちが目標にしていた、全国での一勝は、成し遂げることができませんでしたが、長崎南山高校史上初の全国大会出場のメンバーの一員になれたことを誇りに思います。全国大会では、いいところを作れずに負けてしまいました。しかし、選手権を通して、自分は、勝ち負けも大事だけど、それ以上にチームメイトやコーチ、監督に恵まれていたと実感しました。県大会決勝でPK戦になり、自分が外してしまった時も、主将の井川君が駆け寄ってくれて、「まだ大丈夫」と声をかけてくれました。その声掛けでとても救われました。高校サッカー生活を通して、仲間の大切さや自分たちをサポートしてくれた方々への感謝を忘れずに、大学に入ってもサッカーから得た知識をうまく使っていきたいと思います。身の回りのサポートをしてくださった方々は本当にありがとうございました。これからも南山をよろしくお願いします。
小畑亮介
私が、この長崎南山に進学してきた理由は、家から一番近い私立だったからです。その時には、まさか高総体優勝や選手権優勝ができるチームになるなんて思っていませんでした。一年生の時は、先輩達のレベルが高く、練習についていくのが精一杯でした。二年生の時は、2部リーグの試合でスタメンとまではいきませんでしたが、選手交代などで試合に出してもらい、たくさんの経験をすることができました。三年生になる前に、新人戦がありました。初戦の相手だった鎮西に負けてとても悔しい結果に終わりましたが、自分は試合に負けた悔しさよりも、試合にほとんど出ることができなかったことの方が悔しいと思いました。それからは、試合に出られるようになるために、今まで以上に練習に取り組むことができ、次第に試合に出られようになり、高総体の時にはスタメンで出ることができました。しかも、南山サッカー部初の優勝をすることができ、とても嬉しかったです。インターハイでは、全国のレベルの高さに何もすることができませんでした。それからは、全国での一勝がチームの目標となり、選手権で優勝して二度目の全国、相手は優勝候補の桐光学園でした。結果は0−3負け。自分は胃腸炎にかかり、試合に出ることはできませんでしたが、これも含めていい経験になったと思います。こんな充実した学校生活を送れたのも先生やチームの仲間たち、そして両親がいたからだと思います。本当に感謝しています。ありがとうございました。
田川丈真
私は、初めてこの全国の選手権大会に出場するにあたって、全国のレベルの高さを改めて感じさせられた。というのは、インターハイの帝京第三戦も内容的にも完敗だった。そして今回の大会でも守備は粘り強くやれてはいたが、攻撃面では何もさせてもらえなかった。しかし、その分今回の収穫はとても大きいものだと感じる。それは、今のままでは県内で戦えても全国では戦えないということを、長崎県内の他のどのチームよりもわかったことだ。今年の三年生は夏冬連覇という大きなことを成し遂げた。その分プレッシャーも大きいと思うが、この南山の新たな歴史を一年間で閉ざさないよう、日々の練習に励んでいきたい。そして、またあのピッチに立って、三年生が成し遂げられなかった全国での一勝を成し遂げたい。
末永郁弥
12月30日、全国高校サッカー選手権大会が開幕しました。駒沢陸上競技場で県の代表として堂々と行進できました。人の多さに驚き、選手権の雰囲気に感動するとともに、小さい頃から憧れていたあの選手権に出れたということを改めて実感しました。1月1日、新年をサッカー部で迎えられたことが誇らしかったです。1月2日、いよいよ試合当日、前日の夜から緊張しっぱなしでした。アップを終えて入場すると、今まで見たことのない人の多さに驚き、鳥肌が立ちました。相手は桐光学園。絶対勝つと強い気持ちをもち、試合に挑みました。しかし、前半こそ無失点に抑えましたが、後半に三失点。何もできず、全国のレベルを痛感しました。試合終了のホイッスルが鳴ると涙が出てきた。本当に悔しかった。でも等々力陸上競技場で一万五千人の大観衆の中で試合ができて本当に幸せでした。来年も必ず全国に行く。そして、今年できなかった全国で勝つことを目標に日々精進していきたいです。また、無事に選手権に出ることができたのは家族の支えのおかげなので感謝の気持ちを忘れないようにします。今回の選手権での経験をこれからのサッカー人生で活かしていきます。
北川潤也
僕は、南山サッカー部員として高校生活をしていく中で大きく成長できたと感じています。理由は、高校サッカーに優勝することの喜びや、試合に出ることのできない悔しさなどを教えてもらったからです。僕たちの年代になってから、僕がスタメンで試合に出場する機会はあまりなく、いつもベンチから試合を見ている時間が辛い時もありました。その時から、監督にFWとして試合で使われることが増えてきました。そのおかげで、高総体と選手権のピッチに立つことができました。僕は、南山高校サッカー部に所属することができて本当に良かったです。
朝日拓也
私は、中学生の時に南山中の友人から誘われ南山高校サッカー部に入部しました。一、二年生の時は、練習についていくのに必死でした。私たちの初の公式戦では初戦敗退し、自分も試合に出ることはありませんでした。そして、私たちは高総体までの期間、ウエイトや走りの練習を毎日行いました。その成果が出て初優勝することができました。しかし、私は一度も試合に出ずに悔しい思いをしたのを覚えています。私は、選手権には試合に出るという目標を立てました。そして、長崎県大会の初戦は長工でした。最後の15分ほど試合に出場させてもらえました。とても緊張もあったけれど、今まで一番楽しい時間でした。勝ち進み、夏冬連覇することができ、とても感動しました。全国大会は初戦で負けたけれど、全国大会で終われたことはよかったです。ここまでサッカーができ、成長できたのもたくさんの人々の支えがあったと思うので、感謝したいです。
矢島大資
私は、今回の選手権をチームの裏方としてサポートしました。憧れの選手権に選手として参加できなかったことは悔しかったですが、出発時、松葉杖だった自分をサポートし、一緒に連れて行ってくれた先生と仲間には感謝しています。私は、三年間怪我が多く、チームに貢献する機会はほとんどなかったですが、南山サッカー部から学ぶことはとても多く、大きく成長することができました。サッカー部で学んだことをこれからも活かして頑張っていきたいと思います。サッカー部での活動が高校生活の中で一番の思い出になりました。三年間本当にありかとうございました。
選手権大会出場 壮行会
YouTube 壮行会1
YouTube 壮行会2
YouTube 壮行会3
ページトップ
選手権出場に際しての御礼
OB会 会長 松下直樹
長崎南山高校サッカー部全国高校サッカー選手権大会出場に際しての御礼
皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
この度、長崎南山高校サッカー部の全国高校サッカー選手権大会出場に際し、多大なるご支援ご声援を賜り、誠にありがとうございます。生徒及びスタッフ共々御礼申し上げます。
さて、試合結果は、2回戦の初戦で優勝候補の一角にあげられた神奈川県代表「桐光学園」に0対3で敗れ、残念ながら皆様によいご報告ができませんでした。強豪校を相手に選手達は臆することなく挑み、前半はしっかりと耐えて0対0で折り返しましたが、後半は相手の波状攻撃を防ぎきれませんでした。全国の壁の厚さを痛感すると共に、全国で戦うためにはどうしたらいいのかを身を以て感じるよい経験だったと思います。
この経験を糧に、新チームは連続出場を果たすべく、日々の練習に励んでいるところです。次は全国での初勝利をめざして頑張って欲しいものです。
今後とも、長崎南山高校サッカー部に対し、今までとかわらぬご支援ご協力並びにご声援を賜りますようお願い申し上げます。